MENU

Third World

Third World

■ Musicians ■

Dominic Miller(ドミニク・ミラー):G
■ Pino Palladino(ピノ・パラディーノ):Ba/Tracks(4)
■ Miles Bould(マイルス・ボールド):Ds,Percussion/Tracks(4,8)
■ Gus Isdore(ガス・イシドール):Steel Strings Guitar/Tracks(9)
■ Kipper(キッパー):Key/Tracks(11)
■ William Topley(ウィリアム・トップリー):Vo/Tracks(6)

・Recording - at The Main Room(London2003)
・Producer - Dominic Miller
・Recorded and Mixed By – Dominic Miller
・Mastered by - Tony Cousins 

■ Songs ■

01. Always(2:08)
02. Baden(3:34)
03. Forgotten Dream(4:14)
04. Partido Alto(2:59)
05. Baby Steps(3:52)
06. Denver Sun(3:40)
07. Salvador(2:04)
08. Seven Sisters(1:37)
09. Letter Unsent(2:39)
10. March Day(2:34)
11. Devil's Punch Bowl(3:40)
12. Altea(21:13)

All Songs:by Dominic MIller
Except:'Seven Sisters'by Dominic and Miles Bould 'Denver Sun'by Dominic and William Topley 'Partido Alto'by Jose Roberto Bertrami 'Devil's Punch Bowl'by Dominic and Kipper

■ Release ■

■ Release Date:2004
■ Rabel:Q-Rious Music(Ger)
■ Number:QRM 106-2
■ CD,Album
-------------------------------------
■ Release Date:2005
■ Rabel:Alula Records(US)
■ Number:ALU-3010
■ CD,Album

Commentary


2004年リリースのドミニクの4枚目のアルバムです。録音が2003年なので、このアルバムとクラシックアルバムである「Shapes」を並行するような形でやっていたと思われます。

あのアルバムとこの全く異なる音楽性のアルバム制作を同時にやっていたというのは、少し驚いてしまいます。ドミニクが「An intimate kind of album」と言ってるだけあり、録音も家の「The Main Room」で行われ、アルバムに使用されている写真は家族や友人達の気軽なもので、曲の多くがかなり個人的な周辺の出来事に関するものが多いという印象です。まあ、ドミニクの曲のほとんどがそういう身近な出来事を題材にして書かれています。

「Baden」はそのタイトル通り、ドミニクが敬愛するブラジル音楽を代表するギタリスト/作曲家の故バーデン・パウエルに捧げた曲です。この曲は後のECM移籍後の1枚目となる「Silent Light」(2017)にも収録されます。このバージョン違いを聞き比べると結構面白いです。このアルバムのものはシンセやリズムマシンが入っているのでドミニクは控えめな演奏をしていますが、「Silent Light」の方では彼のギターとパーカッションのみのシンプルな構成になっているため、ドミニクの演奏はこちらよりもテンポも早く、かなりリズムやアクセントを強調したメリハリを付けた演奏になっています。

「Partido Alto」これは「パルチードアウト」と言ってブラジルのサンバの基本のリズムパターンとなるシンコペーションのリズムの事です。ボサノバも結局このリズムが基本なので、ブラジル音楽すべての基本となるリズムだと思っていいでしょう。だから前の曲「Barden」のリズムも同じです。このリズムは2小節のまとまりの頭の16分音符が抜けていて裏拍に入ってくるリズムなので、日本人には少し捉えにくいリズムだと思いますが、一回このパターンが自分のポケットにはまるとかなり気持ちがいいものです。ドミニクは演奏面の特徴では一番にその音の美しさを言われると思いますが、リズム感に関しても南米出身だけあって基本的にとても鍛えられているので、日本人から見ると「凄い」の一言です。しかもこうやって一緒にピノ・パラディーノやマイルス・ボウルズのパーカッションが入ってくると、もう「無敵」って感じがします。

「Devil’s Punch Bowl」はスティングのツアーで一緒だったキッパーが参加しています。ドミニクはキッパーの事を「彼はいつも面白くて生き生きしていて、僕の不機嫌を吹き飛ばしてくれるのは彼しかいない。」とか言ってましたね。とても素敵な人なんでしょう。

最後の「Altea」は最新作「Vagabond」にも収録されている曲です。これも聴き比べてみると本当に面白いです。このアルバムではドミニクは2本のギターとシンセで演奏していますが「Vagabond」では4人のバンドでの演奏。この作品に収録した約15年後のその演奏を聴くと、ドミニクの演奏自体も相当変化したのがよくわかります。
あと、皆さん気がついていましたか?この曲の収録時間は21:13と書いてありますがそんなに曲長かったっけ?って思う人もいるかもしれません。
そうなんです。驚くことに一旦曲が終わった後の15分後くらいに、何やら別の曲が収録されています。この内容については下のドミニクのコメントの方を読んでみてください。ドミニクの「いたずら心」の仕掛けがわかります。

Dominic’s Comments

「Always」は誰かへの絶え間ない愛についての曲です。 ずっと繰り返される音符が 1 つあり、それがこの感情です。 その周りのコードは、「愛しています」を伝えるさまざまな言い方のようなものです。

「Forgotten Dream」は、タイトル通りの曲なんだ。ある朝目が覚めたとき、何か素晴らしく美しい、でも悲しい夢を見たような独特な感覚に襲われたんだけど、それが何だったのか、誰が出てきたのか、どうしても思い出せなかった。そこで私は、この感覚や感情を、私が本当に知っている唯一の言語で記録した。音楽だ。

Denver Sun」ヴォーカルのウィリアム・トップリーは親友のひとりだ。親密なアルバムだから、”友人 “を入れたかったんだ。歌詞は彼のもので、音楽は私のものだ。このアルバムは、旅に出るミュージシャンが、その街にいるたびに特定の女の子に出会うという生活を扱っている。とてもロマンチックだと思う。陳腐なアイデアに聞こえるけど、悲しくもあり、美しくもある。

Letter Unsent 」実はこの曲も、もともと僕がメロディーを歌っていたので、歌として想像していたんだ。私の曲のほとんどはこのように始まるんだ。でも最終的にはインストゥルメンタルにしたんだ。

Devil’s Punch Bowl」タイトルの「Devil’s Punch Bowl」は、ロンドンから約40マイル南にあるA3道路上の特定のエリアを意味します。 この地域には神秘的な雰囲気が漂っています。 キッパーはそこの近くに住んでいて、私は彼の家でこの曲を録音しました。 帰り道、何かタイトルを考えていたら、こんなタイトルが思いつきました。

Altea」はスペインの町にちなんで書かれています。 数年前にそこに行ったときに書きました。 私はその場所 (またはその地域) が大好きです。なぜなら、それは良い意味で神秘的であったり、魔女のようだから。そこで話されている言語が大好きで、多くのアーティストや詩人がインスピレーションを求めてそこに行くと聞いても驚かない。この後のギャップは意図的なものだ。リスナーには15分後に驚きのトラックを聴いてほしかった。というのも、その曲(タイトルの「Apres le Beep」)は他の曲と音楽的に関連していなかったので、アルバムに入れる必要はないと考えていたからですが、同時に「見せたい」とも思ったからです。(曲に被せて)話している女性は私の妻(フランス人)で、彼女は基本的に留守番電話で私にダメ出しをしている。(だからこのタイトルになった。)私はある出来事について彼女の期待に応えられなかったからです。これは滑稽だと思いましたが、それでも最後に笑うというコンセプトを加えて自分のアルバムに入れるのは非常にセラピー的です。彼女も今は面白いと思ってくれている。

■ Video ■

Dominic Miller - Baden - 2005 Live

このビデオは、2005年の「Baden」の演奏です。このアルバム・リリース当時の演奏に近いものです。
このシンコペーションのリズムは慣れるとクセになりますね。全体に流れるゆったりとした音空間がとにかく心地よいです。
ギタリストにとって、南米出身であると言う事は音楽性において非常に「有利」な事だな、とドミニクを見ているといつも思います。

■ Review-1 ■

レビュー:ドミニク・ミラーは、上司スティングのツアーに参加していないときは、自分のプロジェクトに取り組んだり、ニール・ステイシーとアコースティック・デュエットで演奏したりしています。 ドミニクのソロ・アルバムは、彼をスティングのサイドマンとしてしか知らない人にとっては確かに驚きだろう。 彼はナイロン弦の音を好むアコースティック・ファンであり、より静かで思慮深い一面を見せる。 しかし、彼の音楽にはグルーヴやワールドミュージック的な側面も含まれています。 興味深いのは、クラシック音楽と現代音楽に対する彼の親和性であり、それが興味深い音楽の混合を保証しています。Third Worldは優雅で、思慮深く、ゆっくり、ソフトで優しい。多くのギタリストは、サイドマンという存在の影から抜け出し、技術的な見せびらかしに堕落し、自分の本当の実力を示したがる。ドミニク・ミラーは称賛に値する例外だ。 もちろん彼には才能があるが、ポーズを取らずに最も音楽的な方法で。「Third World」は主に本人との多重録音デュエットで演奏される。 ループやサウンドと同様に、キーボードはほとんど使用されません。 ピノ・パラディーノ(ベース)、マイルズ・ボールド(ドラムスとパーカッション)、キッパー(キーボード)がパートを追加します。 その結果、刺激の少ない川の流れに沿って、ラテン、ジャズ、クラシック、ポップの間をスタイル的に移動する、雰囲気のある作品が誕生しました。 ミラーのナイロン弦サウンドは際立ってクリアでピュアです。 これは使用される楽器の影響を受けています。ギターは主にソリッドボディのエレクトリックナイロン弦1で演奏され、冷ややかな音の美学を生み出します。 しかし、このクリーンでドライなサウンドはドミニク・ミラーの腕にあり、静寂と静けさの伝達をサポートしています。【 Akustic Gitarre magazine】

■ Review-2 ■

レビュー:ブエノスアイレス生まれのこのギタリストは、スティングのギタリストとして最もよく知られているが、その一方で、ドミニク・ミラーは「First Touch」「Second Nature」、ニール・ステイシーとの「New Dawn」、よりクラシカルなアルバム「Shapes」といったソロアルバムを録音している。ドミニクは、ティナ・ターナーマーク・ホリス(トーク・トーク)スティーブ・ウィンウッド、シェリル・クロウなど、多くの興味深いアーティストと共演した。「First Touch」「Second Nature」は、彼のファンやマスコミから好評を博した。ドミニクは、アコースティック・ギターもエレクトリック・ギターも同じように弾くが、純粋なアコースティック・ミュージックのファンのためのジャンルを演奏している。彼が表現する音楽のスタイルは、クラシックからジャズ、ファンク、フュージョンまでいくつかあるが、彼はひとつのジャンルに限定されることなく、他の人があえて演奏しないような音楽的なものを演奏する。彼の音楽は感情に基づいており、いくつもの魅力的なムードの中で、並外れたメランコリックな詩的風景を創り出す。彼は天才であり、あらゆるギターの名手である。彼の音楽に対するアプローチは、和声的即興における多くの情熱、創造性、バランス、構造を意味する。最近、パット・メセニーの新しいCD「One Quiet Night」を聴いたが、私が心に留めていたのは、ミラーと同じ音楽へのアプローチであり、巧みなテクニックに基づくものであった。彼は自分の心を完全に空っぽにすることができるようで、そして魂の表面に潜り込むような音楽を描く。ドミニクの作品はどれも、見事なバランスと構成、そして心の奥底に響く親密さを備えている。ピノ・パラディーノとマイルズ・ボールドがベースとドラムで伴奏する「Partido Alto」のように、ベース奏者とパーカッショニストを起用した作品もある。「Letter Unsent」では、ガス・イシドールがスティール弦ギターでアシスト。「Denver Sun」では、ドミニクにウィリアム・トプリーが感動的なヴォーカルで加わっている。アルバム全体が真の傑作である。ドミニク・ミラーは、彼独自のタッチで演奏される12の感動的な作品に聴き手を引き込む力を持っている。

  1. ドミニクがよく使うP-PROJECT/A1-Nの事です。 ↩︎
  2. It’s about P-PROJECT/A1-N, which Dominic often uses. ↩︎